8月1日「水の日」ブルーライトアップについて♪


こんにちは!さくらっきーだよ♪

8月1日は「水の日」なんだって!「水」って本当に大切な資源だよね~!

大河原町にある「大河原町にぎわい交流施設」(中央公民館)を1日だけ青くライトアップするから、この機会にみんなで水の大切さを考えてみてね!

同時に、にぎわいプラザ「観光ルーム」(中央公民館併設)から、隣の国登録有形文化財佐藤家住宅の延命蔵の白壁に、観光PR映像を投影する、まちなかHOTスクリーン「蔵壁」を開催!

夏をイメージしたさくらっきーイラストを投影するから、これで少しでも涼んでもらえたらうれしいな♪


~日本を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう~

「水の日」である「8月1日」に、より多くの人が「水の大切さ」や「健全な水循環」について考えていただくため、全国各地の施設を「水」を連想させるブルーでライトアップいたします。
今年も(一社)大河原町観光物産協会としてこの行事に参加し、1日だけ、大河原町にぎわい交流施設をブルーライトアップいたします。お近くにお住まいの方は、ぜひ、家族や友人と一緒に見て、「水の大切さ」や「健全な水循環」について考えてみませんか?

【日 時】 令和4年8月1日(月) 日没~22:00 

※外が明るい場合、ブルーライトが見えにくくなりますので、外が暗くなってからがおすすめです。

【施 設】 大河原町にぎわい交流施設(中央公民館)

【内 容】 施設をブルーにライトアップ

【同時開催】 にぎわいプラザ「観光ルーム」(中央公民館併設)から、隣の国登録有形文化財佐藤家住宅の延命蔵の白壁に、観光PR映像を投影する、まちなかHOTスクリーン「蔵壁」を開催。夏をイメージしたさくらっきーイラストを投影いたします。

ライトアップイメージ