おおがわら梅まつり

令和4年 おおがわら梅まつり開催中止について

毎年6月下旬に開催しておりました「おおがわら梅まつり」につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を鑑み、中止とさせていただきます。
(梅狩り等、会場が屋外の催しも中止いたします)

 本イベントの開催を楽しみにしておられた皆様には大変申し訳ございませんが、感染拡大防止の観点からご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 また来年のご来場を、関係者一同、心よりお待ちしております。

令和4年6月4日 金ケ瀬梅組合・大河原町・(一社)大河原町観光物産協会

梅の受注販売について

 令和4年も、各生産者が直接販売を行います。梅の品種は「白加賀」「南高」などを取り扱っております。

【ご注意】

 お電話にてご注文をお受けし、宅配便により発送する方法をとっております。新型コロナウイルス感染予防のため、農場での直売は原則として行っておりません。
 日中は農作業で不在の場合があるため、なるべく午後6時~午後8時ごろにご連絡願います。値段、発送時期や送料、支払い方法など、ご不明な点は生産者へ直接お尋ねください。
 なお、ご注文の受付・販売を個人で担うことから、連絡先はお問い合わせをいただいた方にのみ個別でお伝えする形をとっております。つきましては、梅をお求めの皆様には大変お手数をおかけしますが、 大河原町農政課(0224-87-6277)まで一度ご連絡ください。

※当協会にお問い合わせいただきましても、生産者の連絡先はお教えできません。平日の町役場業務時間(8時30分~17時15分)に大河原町農政課へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

 「実際にものを見てから購入したい」というお声を多数いただいておりますが、新型コロナウイルス感染予防のため、生産者の梅林・農園を直接訪問することはなるべくご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

令和3年「おおがわら梅まつり」は中止します。

毎年6月下旬に開催していました「おおがわら梅まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、人が密集・密接する状況を避けるため中止とさせていただきます。

2年連続の中止となり、本イベントの開催を楽しみにしておられた皆様には大変申し訳ございませんが、感染拡大防止の観点からご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和3年5月17日 金ケ瀬梅組合・大河原町・(一社)大河原町観光物産協会

梅の販売について ※完売いたしました。

令和2年同様、令和3年も会場で実施していた梅の販売会に代えて、今年も生産者が直接ご注文を承りましたが、販売予定数の上限に達したため、令和3年6月30日をもって受付終了とさせていただきます。

皆様のもとに、梅の香りで少しでも明るい夏が訪れますように。

関係者一同、次回のご来場を心よりお待ちしております

令和3年6月30日 金ケ瀬梅組合・大河原町・(一社)大河原町観光物産協会

令和2年 おおがわら梅まつり開催中止のお知らせ

毎年6月下旬に開催していました「おおがわら梅まつり」につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、人が密集・密接となる状況を避けるため、中止とさせていただきます。(梅狩り等、 会場が屋外の催しも中止いたします)

本イベントの開催を楽しみにしておられた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

令和2年5月 金ケ瀬梅組合・大河原町・大河原町観光物産協会

第13回 おおがわら梅まつり ※終了致しました。沢山のご来場ありがとうございました。

    

梅まつりチラシ表(PDFファイル)   梅まつりチラシ裏(PDFファイル)

大河原町では梅の生産・出荷を行っている「金ケ瀬梅組合」を中心に、平成19年より「おおがわら梅まつり」を開催し、地場産業の振興と新しい観光農業の創造に取り組んでいます。
当日は梅狩り体験や量り売り、一升マス盛り放題、梅加工品等の試食・販売コーナーなど、盛り沢山の内容で皆様のお越しをお待ちしております!

※梅まつり当日、大河原町にぎわい交流施設内にある大河原町観光物産協会事務局は臨時休業となります。さくらっきーグッズをお求めのお客様は是非、梅まつり会場へお越しください。グッズ販売の他、さくらっきーに会えるかもしれませんよ♪

開催日時 令和元年6月23日(日)午前9時〜午後1時 (雨天決行) ※梅狩りは雨天中止
会  場  JAみやぎ仙南白石倉庫仙南さくら営業所(大河原町金ケ瀬字新関の走60)
イベント ○梅量り売り:1kg 400円(白加賀と南高などのLサイズ以上A級品のみを量り売りします。)

○一升マス盛り放題:1回 500円(一升マスを使用した、制限時間2分間の盛り放題)

○梅狩り体験:1kg 400円(受付終了12:00 品種:白加賀・花香実)

受付:堤生活センター(大河原町堤字道添1-2)
会場:堤梅団地
※受付会場への行き方は、梅まつり会場にてご案内します。
※天候が悪い場合や梅の発育状況によっては中止となります。

○梅干しの種吹き飛ばし大会 11:00から(受付10:30から先着30名様限定 入賞者には景品あり)

※昨年から梅干用梅の予約は、無くなりました。
(梅干し用梅の予約は、まつり以降にお問い合わせください。)

○出店コーナー(出店内容が変更になる場合もございます)

  • もちぶた館:「和豚もちぶた」を使用した惣菜等の販売
  • ハーブ菓子研究会:蔵王の昔飴本舗(うめ輝らり等の販売)、菓子匠 喜多屋(うめ果りり等の販売)
  • 大河原商業高校 商業研究グループ:梅じぇら~と等の販売
  • 末広堂:おもち、おふかし等の販売
  • 佐藤食品:梅干し等販売
  • 梛の樹:お弁当等の販売
  • 佐藤蒟蒻店:山元町地場産品「蒟蒻」の販売
  • 生活研究グループ:新鮮野菜販売、梅加工品の試食・販売
  • 観光物産協会:観光物産PR冊子の配布、「さくらっきー」グッズ販売

主催:金ケ瀬梅組合、大河原町、大河原観光物産協会

後援:(公社)宮城県観光連盟

協力:大河原町生活研究グループ、おおがわらハーブ菓子研究会、大河原商業高校商業研究グループ、
協力:JAみやぎ仙南、㈱白石倉庫、㈱ヒルズ、末広堂、佐藤食品、梛の樹、㈲佐藤蒟蒻店

お問い合わせ:大河原町農政課(TEL(0224)87-6277)、大河原町商工観光課(TEL(0224)53-2659)